ジュニアコースのレッスン風景

Eちゃん(福岡市南区大池)、検定試験に向けて〜模擬試験〜

福岡市南区大池から元気にレッスンに通って来ているRちゃん、毎年「検定試験」に取り組んでいます。
日頃から自分のペースでコツコツと練習を頑張れるNちゃんですが、人前で演奏を発表するのが少々苦手💦

本番の状況に慣れる為に・なるべく普段通りに受験できるように「模擬試験」のレッスンをすこし早めに始めました💪

ピアノレッスン

名前を呼ばれてから試験室の中へ
緊張するとお返事を忘れてしまうことも?!
「よろしくお願いします」の挨拶もハッキリ言えるように普段から心がけています。
(生徒の皆さん、必ずレッスンの前後に挨拶しています!)

演奏前の準備
椅子の高さ(メモリの位置)・ピアノからの距離なども確認☆
はじめはメモリが細かくて合わせる事は少し難しいので、調整になれるように少しずつ練習します。

課題曲・自由曲の演奏
普段は弾けていても試験形式になると緊張してしまうことも…
落ち着く為にも、はじめに深呼吸をしてからステート!ペダルの確認→手を乗せます。

初見演奏(初めてみた曲を演奏します)
30秒の間に調・拍子・指番号・全体の流れを確認。
なかなか忙しいです…

試験官の先生からの講評(アドバイスを聞きます)
とても大切なことなので「何を言われたのかしっかり覚えて(メモして)きてね!」と伝えています!

最後に挨拶をして試験終了
試験が終わってホッとしてると忘れがちに…目を見てしっかり言えるように練習します♪

毎年受験しているので試験自体は経験しているちゃんですが、久しぶりの模擬試験は新鮮だったようで
「挨拶、なんか恥ずかしい〜💧
(初見の)楽譜を見る時間、意外とたくさんあったね〜
曲、緊張したけんあんまり覚えてないけど(手が)勝手に動いた!」
との感想。

そして毎年一番気になるのが「試験の先生、どんな先生かな〜?」という事😅

試験の先生は私よりも数倍優しい(笑)先生なのでそこは心配しなくて大丈夫。
リラックスして受験できるように、本番に向けてできるだけたくさん模擬試験にチャレンジします✨

福岡市南区でピアノ教室をお探しの方・当ピアノ教室にご興味のある方、ぜひ一度教室にお越しください☺️
    ↓↓
体験レッスンのお申し込みはこちら