当ピアノ教室(福岡市南区高宮)では発表会が近づいてくると本番の衣装の話題も増えてきます☺️
「黄色のドレス!もう着て弾いてみた!」
「入学式の時のジャケットを着る予定です☆」
「曲のイメージに合わせて今度探しに行くよ♪」
衣装のお話をしているとなんだかワクワクして楽しい気持ちになりますよね⭐️

ピアノ発表会の衣装選びのポイント💡
本番の衣装は、生徒さんにとって演奏する曲と同じくらい重要事項です✨
快適で動きやすいものがBest⭐︎
普段とは違った特別なピアノや場所…ステージ上での演奏は緊張で体も固くなりがちです💦
着慣れない衣装のせいで、いざ本番になった時「肩が窮屈で動かしにくかった…」「裏地が当たって痒くて集中できなかった…」などせっかく発表会に向けてピアノの練習を頑張ってきたのに、思うように弾けなかったら悲しい…
リラックスして弾くためにも「弾きやすさ・快適さ」は大切です☺️
ピアノ発表会のスタイルやカラーで選ぶのもbetter
クラシック音楽ならエレガントな感じ、ポピュラー音楽なら少しカジュアルな感じ等、演奏の曲やテーマに合った衣装を選ぶと演出が一層際立ちます♪
「愛の夢第3番」を薄ピンクのスーツで弾いた生徒さん、「Yuri on ICE(フィギュアスケートのアニメの主題歌)」をブラウス&黒のパンツ(主人公の衣装)で弾いた生徒さん、あえて「黒鍵のエチュード」を真っ白のワンピースで弾いた生徒さん…
素敵な演奏と共に今でも印象に残っています✨
ピアノ発表会の衣装でNGなもの…
衣装によってやる気が増したり・自信が出たり・演奏を引き立てますが、あくまでピアノ発表会は「音楽を発表する場であり、ファッションはその一部」です。
ミニスカートやデコルテ・背中の開いた服など「過度に露出したもの」、ジーパンなど「カジュアル過ぎるもの」、大ぶりなブレスレットや音を立てるネックレス・アクセサリーなど「演奏に支障をきたすもの」
せっかくの演奏をファッションが邪魔するなんて本末転倒…
「家族でお出かけする時のようなオシャレな格好」をオススメしています💡
ピアノ発表会の衣装のコーディネート
保護者の方からの衣裳に関しての相談・質問には前回の写真を見ながら具体的にお話をさせていただいてます☺️
小さな生徒さんのピアノ発表会のコーディネート👗
🎵女の子はドレス・ワンピースが多数
淡い色合いのチュールスカートのドレスやシンプルで華やかなデザインのドレスなど…
お気に入りのドレスに着替えるとより一層練習にも気合が入る生徒さんが多いです。
※小さな生徒さんに関しましては、ドレスの場合弾きやすさ・安全面から「袖がないもの」「着丈が長すぎないもの」をお勧めしています。
🎵男の子はカジュアルスーツが多数
季節により組み合わせは変わりますが、ジャケット、シャツ、ネクタイ、ベストなど…
衣装を着ると「ピシッ!」と集中して驚くほどの力を発揮する生徒さんもいます。
女の子・男の子共に、七五三や入学式・卒業式・結婚式の衣装と兼用するという声もよく聞きます⭐️
中高生の生徒さんのピアノ発表会のコーディネート🥻
🎵女の子は、クラシック音楽だとドレス・ワンピース、ポピュラー音楽だとオシャレなカジュアルなど演奏曲のジャンルに合わせたり
きれいな雰囲気の曲なので薄い色・生地のもの、軽快な曲なのでパステルカラーやポップなデザインだったり
曲調によって色合いを考えたりと演奏する曲に合わせて衣装を決める生徒さんも多いです。
🎵男の子は、シンプルなスーツや制服が圧倒的多数!
また中高生になってくると、ほぼ全員ドレス・スーツという教室から、フォーマル・制服・オシャレなカジュアルまで思い思いの衣装という教室まで、教室カラーによって違いが大きいような気がします💦
そして、本番の衣装が決まったら「実際に衣装を着て入場→演奏→お辞儀をしてみてくださいね!」とお話をしています。
晴れのステージ、衣装も演奏もバッチリ決めて良い思い出になりますように✨
福岡市南区でピアノ教室をお探しの方・当ピアノ教室にご興味のある方、ぜひ一度教室にお越しください☺️
↓↓
体験レッスンのお申し込みはこちら